logo

blogブログ

2023.7.16 歯の根の治療って何をしているの?

皆さんは歯の根の治療をされたことはありますか?

むし歯が大きくなってしまったり、歯にヒビが入ったりして歯の神経が細菌に感染すると、歯の根の治療である根管治療が必要となります。

根管治療は歯の根の神経が入っていた穴(根管)の中をきれいにして、詰め物をする治療です。

根管治療では何度も通院が必要だったり、治療後の痛みが出たりなど患者さんに負担がかかることも少なくありません。

しかし、お口の中のことなのでどんな治療をしているかわかりにくく、何をしているのか気になる方も多いですよね。

今回は、根管治療の手順や治療中の歯の構造についてお伝えします!

目次

◯根管治療が必要な歯

 ◆歯髄炎

 ◆根尖性歯周炎

◯根管治療の手順

 ◆細菌に感染した神経組織や古い材料を除去し、洗浄・消毒

 ◆根の中の洗浄・消毒

 ◆空間を詰め物で埋める

 ◆土台を立てて被せ物

◯根管治療で大切なこと

 ◆根の中に細菌を入れない

 ◆治療を中断しない

◯まとめ

◯根管治療が必要な歯

根管治療が必要な歯には、2つの状態があります。

◆歯髄炎

歯髄炎は、むし歯が大きくなったり歯にヒビが入ったことなどにより歯の神経が細菌に感染して炎症を起こしている状態です。

何もしなくてもズキズキとした強い痛みが出ることが特徴です。

また、暖かいものを食べたり飲んだりしたときに痛みがひどくなります。

歯髄炎で強い痛みが出てしまうと、神経の炎症が広がっており神経を残しておくのが難しくなるため神経をとる根管治療が必要となります。

◆根尖性歯周炎

根尖性歯周炎は、歯の神経がすでに死んでしまっていて、根の先に膿がたまっている状態です。

以前根管治療をした歯の根管が再感染し、治療が必要となることも多いです。

歯の神経は死んでしまっているため、しみるといった症状は出ませんが、根の先の炎症により噛んだ時の痛みや歯ぐきの腫れなどの症状が出ます。

◯根管治療の手順

◆細菌に感染した神経組織や古い材料を除去し、洗浄・消毒

初めて神経の治療をする場合は根管の中の細菌に感染した神経組織を、以前治療をしたことがある歯の場合は、古い詰め物を取り除きます。

その後、根管の中をファイルと呼ばれる器具を使って物理的にきれいに清掃し、薬品で消毒します。

この作業により、根管内の細菌の数をできるだけ減らすことが根管治療の大きな目的です。

根管の中は、曲がっていたり途中で枝分かれしていたりと複雑な形をしているため、特に根が複数本ある歯の場合は根の中をきれいにする作業に時間がかかります。

また、根の中をきれいにするため器具を使った刺激により術後痛みが出る場合もあります。

◆空間を詰め物で埋める

根管内の清掃が終わり、腫れや痛みなどの症状がなくなると、根管内の空間を材料で埋めます。

この作業は根管充填と呼ばれます。

これにより、再度細菌感染が起こりにくくします。

◆土台を立てて被せ物

根管充填が終わったら、歯の土台の部分を作ります。

根管治療をした歯は、残っている部分が少ないため割れたり欠けたりするリスクが高くなります。

残っている歯を補強するために、金属やファイバーで土台を作ったのち、被せ物をして治療は終了です。

◯根管治療で大切なこと

◆根の中に細菌を入れない

根管治療の目的は、根管内の細菌をできるだけ減らして無菌状態に近づけることです。

治療中に根の中に唾液が入ってしまうと再感染してしまいます。

根管治療の治療中はお口を開けたまま閉じることができないため、大変に感じる方も多いと思いますが、これは唾液による感染を防ぐために大切なことなのです。

もし治療中に口を開け続けることがつらい場合はご相談ください。

また、根の治療中の歯は仮のふたで穴をふさいでいます。しかし、何らかの拍子に仮のふたが取れてしまうことがあります。

そうすると唾液による再感染の恐れがありますので、仮のふたが取れてしまった場合はご連絡ください。

◆治療を中断しない

根管治療は1回では終わらず、治療回数がかかります。

そのため、途中で治療を中断してこなくなってしまう患者さんもいらっしゃいます。

特に初めに痛みがあった場合、痛みがなくなると来なくなってしまう方も少なくありません。

しかし、根管治療中の歯は穴を仮のふたで埋めているだけの状態のため割れたり、むし歯が進行しやすい状態です。

治療を中断したことで、状態が悪化して抜歯が必要になってしまう場合もあります。

途中で治療を中断せずに、必ず最後まで通いましょう!

◯まとめ

根管治療は通院回数がかかり、治療後の痛みが出る場合などもあり患者さんに負担の大きい治療となる場合もあります。

そのため、治療途中に通院を中断される方もいらっしゃいます。

しかし根管治療で大切なことは、根管の中を無菌に近い状態にすること。そして脆くなった歯を被せ物でしっかり補強することです。

治療途中で中断すると根管の中が再感染し症状が悪化したり、むし歯が進んでしまい抜歯が必要となることも少なくありません。

また、削って脆くなったままの状態の歯では割れるリスクも高くなります。

痛みがなくなっても、治療が終わるまでしっかり通い続けることが何より大切です。

ご自身の歯を守るために、根気良く通院しましょう!